- 1:2021/02/18(木)18:53:57.80ID:ZDJPmbjAp.net
新型コロナウイルスの影響で、
2020年4月以降に店舗の閉店が急増した秋葉原。
新たにオープンするショップはあるものの、
以前よりも数は少なく、
街にはシャッターが閉まったままの店舗が目立ちます。
以下は中央通り周辺で見かけた空き店舗の一部(いずれも2021年2月に撮影)。
一日も早く以前のような活気ある街並みが戻ってくることを願います。
アドアーズ秋葉原店があった場所
ツクモ秋葉原駅前店があった場所
マツモトキヨシアキバ電気街口店があった場所
セガ秋葉原2号館があった場所
トレカの洞窟秋葉原本店があった場所(5月に閉店
テクノハウス東映が移転する前の店舗
メロンブックス秋葉原2号店があった場所(11月末に店舗統合)
あきばお〜伍號店があった場所
改装のため休業中のあきばU-SHOP
PREMIUMSTAGEダイレクトリアル店があった場所
奥の店舗が小諸そば秋葉原店があった場所。
隣接する建物と一緒に近日解体予定
日高屋秋葉原中央通店があった場所
リバティー秋葉原8号店があった場所(隣接する11号店と店舗統合)
海鮮三崎港秋葉原店があった場所(2020年夏ごろに閉店)
- 1-134:2021/02/18(木)19:06:22.72ID:Stpw3q0d0.net
- >>1
単に需要と供給だよw、ちゃんと家賃が値下がりすれば埋まる、それだけのこと
- 1-193:2021/02/18(木)20:00:55.95ID:0xuSD5r70.net
- >>1
お店が無きゃ秋葉原に行く価値も無いなw
まあ前から行ってないがw
- 2:2021/02/18(木)18:54:22.52ID:HiESPa9rM.net
- 懐古厨スレ
- 3:2021/02/18(木)18:54:27.83ID:ZDJPmbjAp.net
老人
中年おっさん
しかいなくて
腐ってるよ
- 4:2021/02/18(木)18:54:38.60ID:MBfMnUh4M.net
- これ半分地方のゴーストタウンだろ
- 8:2021/02/18(木)18:56:11.61ID:sS7R3rO90.net
- いやマジで閉店増えてるからな秋葉原
- 10:2021/02/18(木)18:56:49.30ID:24p3qATTa.net
- 通販でいいもんな
- 11:2021/02/18(木)18:57:01.81ID:bxvQm4YW0.net
- 秋葉原で手に入るようなものって今はネットで手に入りそうだしな
- 13:2021/02/18(木)18:57:09.01ID:6lBWgvyN0.net
- コロナで地方と都会の勢力図がすっかり変わってしまったなぁ…
勿論、地方なら必ず安泰かといえばそんなこともないんだけど、最盛期の東京と比べたらかなり劣化した
- 14:2021/02/18(木)18:57:41.57ID:hJi0OLs00.net
- メイド栄えてアキバ滅ぶ🥺
- 15:2021/02/18(木)18:57:50.23ID:NwFIWQLM.net
- メイドさんがみんなかわいい
レベル高いわ東京
- 18:2021/02/18(木)18:59:25.39ID:JNubNECGM.net
- 地主ががめついだけだろ
この状況でもテナント料たいして下げないだけ
- 20:2021/02/18(木)19:00:24.78ID:G1cdAvdEa.net
- もう3年は行ってない。
会社から徒歩15分なんだけど寄らないな
- 22:2021/02/18(木)19:01:09.27ID:ygfomJREa.net
- 京アニが流行ってた頃がピークかな
ハルヒとかラキすたとか凄かった
- 23:2021/02/18(木)19:01:17.09ID:pHfzxUd0.net
- 日本橋のショップの閉店セールが異様に安く、通販もしてるから買いまくってる
ALIで買うより遙かに安い
- 25:2021/02/18(木)19:02:08.50ID:kTfWxvPkd.net
- インバウンドに乗じて賃料上げすぎだよな
観光客相手に暴利貪らない限りペイ出来ない
- 28:2021/02/18(木)19:03:58.97ID:2WICObccM.net
- シャッツキステが閉店したのがでかいわ
- 28-1118:2021/02/18(木)20:31:01.59ID:jwZ9bqiK0.net
- >>28
サンキュータツオと沖縄の比嘉さんはどうすんだ
- 31:2021/02/18(木)19:05:07.02ID:3wIQgPdM.net
- 秋葉のマルツ千石aitendoは元気?
aitendo店舗は中国娘だらけでオマイラ好きそう
- 31-137:2021/02/18(木)19:07:04.10ID:NwFIWQLM.net
- >>31
千石秋月は先日いったけど
普通に客もどったな
- 33:2021/02/18(木)19:05:45.02ID:VzIizuTSp.net
- メイドの方が多そう
- 38:2021/02/18(木)19:07:17.23ID:U3dQEr0.net
- サンボとかまだあんの?
- 39:2021/02/18(木)19:07:32.73ID:u6J9Qf570.net
- アキバは大型ばっかりになり、老舗も小物しか扱う体力なくなって良い所がなくなってしまった。
今は大須の方が絶対楽しいだろ。
日本橋は知らない。
- 45:2021/02/18(木)19:09:03.39ID:z4dhRSM0.net
- 秋葉原じゃねえと手に入らんもんなんてメイド喫茶の萌え萌えきゅんくらいのもんだからな
ほぼ必要がねえ
- 45-1102:2021/02/18(木)20:05:14.17ID:0rPRonmXM.net
- >>45
真空管とか並四コイルとか、アキバだぞ
- 46:2021/02/18(木)19:09:43.09ID:8mxTQZiB0.net
- 自転車でたまに通るけど寄りたい所ない
- 47:2021/02/18(木)19:10:25.51ID:QqrGJLU70.net
- アキバは80、90年代で終わったよ
- 48:2021/02/18(木)19:10:48.28ID:d5Motcwp0.net
- 外国人観光地になってたんだ
- 48-150:2021/02/18(木)19:11:51.66ID:NwFIWQLM.net
- >>48
gaijinいないから
- 51:2021/02/18(木)19:11:58.37ID:Z5eO12CxM.net
- リア充に見つかったら終わるよな
- 52:2021/02/18(木)19:12:44.30ID:BcHcduOd0.net
- 深圳だか広州だかにネオ秋葉原的な巨大電気街があるんだろ
- 57:2021/02/18(木)19:14:35.02ID:NiwdBtxc0.net
- tzoneがあの通りから無くなったのが原因だなぁ
tzoneの眼鏡のキモい店員からしか買いたくないしな
- 58:2021/02/18(木)19:14:43.18ID:6N9WpFVp0.net
- メイドとかからおかしくなった
- 59:2021/02/18(木)19:14:50.17ID:AWxU5EaT0.net
- 加藤ごときでがっつり規制した時にもう終わってた
- 60:2021/02/18(木)19:14:55.35ID:QqrGJLU70.net
- リア充の文化は薄っぺらいから
アキバもこれから薄っぺらい街になる
- 62:2021/02/18(木)19:15:26.36ID:COf26yE3M.net
- バスケットコート無くした時からダメになったわ
- 63:2021/02/18(木)19:15:54.97ID:6N9WpFVp0.net
- シュタインズゲートも間違ってる世界線で
そもそもメイド喫茶とかでき始めたところから間違ってる
- 64:2021/02/18(木)19:16:01.87ID:vpZKv4dM.net
- aitendoは移転したんだべ
- 65:2021/02/18(木)19:16:39.48ID:zRCznvwo0.net
- もう都内の繁華街は全く行かなくなったな
全部近くのモールとネットで買えるから
- 69:2021/02/18(木)19:20:37.55ID:6N9WpFVp0.net
- 終わりだよあの街
- 72:2021/02/18(木)19:25:00.62ID:pH82XE80.net
- 石丸でオーディオ眺めて裏路地でパーツ眺めていすずでラーメン食べて
- 74:2021/02/18(木)19:26:36.96ID:JSNTtzCF0.net
- 株高で景気良いはずなのにな〜(笑)
- 76:2021/02/18(木)19:30:24.49ID:NwFIWQLM.net
- 思い出したくないのを思い出させるなよ
- 77:2021/02/18(木)19:31:35.22ID:JrPMRl6I0.net
- あきばおーはよく行った
- 78:2021/02/18(木)19:32:10.01ID:mhM1mFjU0.net
- あっとほぉーむかふぇが混んでたからめいどりーみん行った
アキバは意外とつまらなかった
リフレは行かなかった
- 79:2021/02/18(木)19:33:27.52ID:J5nD7xW0.net
- また蘇るでしょ。
自分にはパーツ街のイメージ。
今はネットで事が済むようになって用済みに
そのゾーンにフィギュアとかアニメが入ったんだろう。
また、変わる
- 79-180:2021/02/18(木)19:35:12.80ID:FVKtH4rL0.net
- >>79
性の街になるのかな
- 83:2021/02/18(木)19:37:31.27ID:L1udxQWT0.net
- 渋谷を無理やりベンチャーの街とやらにするんならこっちをIT街にすりゃいいのにね
東大工学部も近いし
- 85:2021/02/18(木)19:38:07.76ID:H9q8IBe3a.net
- 秋葉原家賃めちゃくちゃ高かったわ
あの街は全体的に高すぎる
- 85-191:2021/02/18(木)19:48:55.84ID:MLcUv6YX0.net
- >>85
知り合いの医者が秋葉原住んでるって聞いたけどそういうことか
- 88:2021/02/18(木)19:40:36.58ID:KlbgJSAX0.net
- 愛三電機が移転したらもう行かないと思う
- 89:2021/02/18(木)19:47:20.64ID:IfZwSYX0.net
- pcパーツとかはネット販売と相性が良すぎて
現地で買う方が捗らない
結局情報はネットで調べるし
スペック数字が必要だから現物を直に見る必要性0
- 94:2021/02/18(木)20:01:39.32ID:OaO3zoV70.net
- 東京って今はどこに人いるの?
- 94-197:2021/02/18(木)20:02:28.95ID:kljvdpc0.net
- >>94
池袋も新宿もだいぶ減ったなあ
- 96:2021/02/18(木)20:02:27.53ID:vAOxlDbQ0.net
- もはやこれと同じ事が東京中で起こってる
- 98:2021/02/18(木)20:03:04.53ID:paK0Sxfd0.net
- 地方都市みたい
- 103:2021/02/18(木)20:05:26.45ID:2ropDVT0.net
- メイドのせいだろ許せんな
- 104:2021/02/18(木)20:06:39.17ID:zTK1Yp2l0.net
- 大阪日本橋と同じや
- 106:2021/02/18(木)20:07:23.81ID:GbTWVGI40.net
- 賃料ぼったくりすぎなだけだろ
- 107:2021/02/18(木)20:08:25.49ID:1qLzAO440.net
- 時代は新大久保よ
- 111:2021/02/18(木)20:16:51.46ID:Fe98QpIe0.net
- あきばお〜のスタンプ結局あんまり貯められなかったなw
- 116:2021/02/18(木)20:24:12.91ID:D2bcid8d0.net
- パーツ買うなら秋葉原!っていうのも広まるとすぐにぼったくりばっかになって
BTOと差がなくなったと相当昔から言われてて
さらにスマホ普及でネットで安いの見つけたほうが楽で早くてお得になったからな
- 119:2021/02/18(木)20:32:29.61ID:jwZ9bqiK0.net
- 結局1回も行かないままメイドカフェとか廃れてしまった
- 121:2021/02/18(木)20:36:37.57ID:px1QZ7EV0.net
- さっさと客引きしてるメイドども規制しろ
歩きにくいし近くに半グレみたいなのいて怖いよ
- 124:2021/02/18(木)20:39:03.66ID:MRabd0Z10.net
- おっさんしかいないとか言ってるけどおっさんが逃げ出した結果だろ。
もう消えていいよ。
ビルも古いの多いし再開発の時期かもね
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613642037/