- 1:2021/03/24(水)08:54:34.43ID:xxLjlge0.net
- tps://i.imgur.com/xunAwU7.jpg
tps://i.imgur.com/kPHUpvD.jpg
tps://i.imgur.com/zhMGMjr.jpg
tps://i.imgur.com/qvub6sI.jpg
tps://i.imgur.com/cH9Zce6.jpg
- 1-156:2021/03/24(水)09:03:45.01ID:hiKjs0onr.net
- >>1
めっちゃ説明してて草
- 1-1169:2021/03/24(水)09:14:40.26ID:4kIfVLYxM.net
- >>1
庵野「違うよ」
- 2:2021/03/24(水)08:54:45.40ID:xxLjlge0.net
- これは深刻な問題メンスね……
- 5:2021/03/24(水)08:56:20.93ID:4fH1QbcLr.net
- 逆にエヴァ以外にわけわからん感じで話進むやつあったっけ?
- 5-17:2021/03/24(水)08:57:32.13ID:C7cWU70Na.net
- >>5
進撃
あれはちゃんと全部回収したけど
進撃がそれをやってしまったから謎のままで逃げる作品が許されなくなった
- 5-18:2021/03/24(水)08:57:40.73ID:P9P8IOyuM.net
- >>5
ナデシコ
- 5-162:2021/03/24(水)09:04:16.93ID:TZGPuGH0.net
- >>5
めちゃくちゃある
ただヒット作では存在しない
それが答えやな
- 10:2021/03/24(水)08:58:09.58ID:IffQZzR3M.net
- 哲学みたいなアニメが減ってるよな
自分は何だ、とか
- 10-121:2021/03/24(水)09:00:11.18ID:ZdpNYyks0.net
- >>10
アニメあんま見らんけど
安達としまむらは結構哲学してたよ
- 11:2021/03/24(水)08:58:30.55ID:a1rEIstr.net
- 単に説明描写が下手なものを難解で括るな
- 12:2021/03/24(水)08:58:36.94ID:tMCn72ZGa.net
- 知能低下が洒落にならんとこまできとるやろ
- 14:2021/03/24(水)08:58:55.98ID:nbYp8E5x0.net
- エヴァはそれでも設定に何かありそうっていう深みがあったからウケてただけやろ
Q以降それが無くなったからつまらないって言われてるだけで
- 14-131:2021/03/24(水)09:01:34.85ID:IffQZzR3M.net
- >>14
破のラストの次回予告がすげえワクワクするような内容だったのが、Qで落とされちゃったよね
- 16:2021/03/24(水)08:59:32.15ID:jG0WEK1p0.net
- 鬼滅ってなんであんなに売れたんだ?そんなに面白いかあれ
- 16-139:2021/03/24(水)09:02:29.46ID:TZGPuGH0.net
- >>16
面白やん
見てわからんかったんか?
- 17:2021/03/24(水)08:59:36.56ID:4pGNrfE0.net
- 理解できないからじゃない
面白くないものを人は面白くないというんだ
考察できるから高尚なものだと勘違いするサブカルオタクはいい加減目を覚ませ
エヴァが人気でたのは演出故だよTV版のころから人気あるのはエヴァと使途がバチバチ戦ってるとこや
- 17-136:2021/03/24(水)09:02:14.30ID:1mDXKNWiM.net
- >>17
ほんこれ
パチマネーで復活したのかてウケた要素は派手でわかりやすい部分や
- 19:2021/03/24(水)08:59:55.48ID:BF3mACkyr.net
- 考察(笑)したいならSF小説でも読んでればいいじゃんねぇ
- 19-128:2021/03/24(水)09:01:18.40ID:ZdpNYyks0.net
- >>19
ほんまな
自分は高尚()な作品しか許さない
っていう迷惑な荒らしが多い
なろうを目の敵にしてる奴とかまさにそれ
- 19-144:2021/03/24(水)09:03:01.34ID:Eeh0zc30.net
- >>19
SF小説こそ作者がこれでもかってくらい説明しまくるから考察は設定やら世界観よりむしろ展開やキャラクターに寄りがちや
- 22:2021/03/24(水)09:00:16.39ID:TTwNrOQNd.net
- でもアスカとケンケンがセックスした!って話題で持ちきりだったじゃん
- 23:2021/03/24(水)09:00:16.51ID:Rk5pNhvd.net
- むしろ訳分からんだけの作品を持て囃してた時代が異常なだけやろ
- 25:2021/03/24(水)09:00:43.02ID:hlcFsCSd.net
- はいチェンソーマン
- 35:2021/03/24(水)09:02:10.71ID:PVxtQRzx0.net
- 意味不明なものか
説明過剰なものしかなくなってるだけ
- 37:2021/03/24(水)09:02:16.69ID:nREb4Jx3r.net
- おめでとう!
おめでとう!
↑これおもちろいでつかー?🤣
- 38:2021/03/24(水)09:02:28.85ID:1a1ZgRd30.net
- なろう流行ってるしな
- 41:2021/03/24(水)09:02:45.06ID:HX9VqowM.net
- 謎なところにワクワクしないだけでしょ
面白ければそんなことはない
- 43:2021/03/24(水)09:02:49.33ID:dr6Rukuo0.net
- それっぽい雰囲気作って考察厨に投げてるだけの作品やん
- 43-161:2021/03/24(水)09:04:09.64ID:mJisuha.net
- >>43
とはいえ
その匙加減は上手いと思うで
他の奴が真似してもああはならん
- 50:2021/03/24(水)09:03:07.56ID:PSn14Fja.net
- 流行りの問題だろ
- 52:2021/03/24(水)09:03:13.11ID:VzEveWCw0.net
- 分かり辛いものを作るオレカッケェ
- 54:2021/03/24(水)09:03:30.94ID:jDjFjWHF0.net
- 本当に分からないものやったん?
作者も考えてないっていうしょうもない結論出てたりせん?
- 55:2021/03/24(水)09:03:37.00ID:MtmqVgCv0.net
- 分からないままにしとくからつまらんのやぞ
- 58:2021/03/24(水)09:03:52.81ID:4UOJ3xaA0.net
- キッズはボカロPVが考察の主戦場なんやで
- 59:2021/03/24(水)09:03:56.61ID:oay79i9C0.net
- TV版は分からなくても面白いやん
新劇は分かるけどつまらんやん
- 60:2021/03/24(水)09:04:05.50ID:B7ihlYL10.net
- 手法が飽きられただけやろ
あ〜またこういうのねwって
- 64:2021/03/24(水)09:04:26.16ID:NRvmtm360.net
- まこんな考えもおっさんの遠吠えなんだろうな
時代は変わってくし
俺は受け入れるよ
- 65:2021/03/24(水)09:04:45.67ID:3LjFLPue0.net
- ワンピースとかエヴァとかの考察って全部根拠が薄くて深読みの範囲出てないんだよな
小説なら説明部分が濁してたりぼかしてたりするけど説明はちゃんとしてるから考察も出来るものが多い
- 65-170:2021/03/24(水)09:05:08.42ID:7lPRQzKQr.net
- >>65
これ、こじつけが多すぎるねん
- 67:2021/03/24(水)09:05:00.93ID:KFV9KCeM.net
- アポロン的にすべて明確にしなければならずデュオニソス的に描かれた部分を受け入れない浅い層が力を持ったって話だろ
旧劇なんてデュオニソスの極地だし
- 67-191:2021/03/24(水)09:07:09.21ID:5bUiuRa0.net
- >>67
ガッシュの呪文みたいやな
- 67-1101:2021/03/24(水)09:08:27.20ID:4UOJ3xaA0.net
- >>67
ニーチェさん😭
- 71:2021/03/24(水)09:05:47.79ID:2IL8XYdya.net
- 批判食らってるのは謎のまま終わる作品やなくて投げっぱなしな作品やろ
- 74:2021/03/24(水)09:05:56.90ID:k4VvdYDa.net
- エヴァってどちらかというとプぺル側のコンテンツだよな
- 76:2021/03/24(水)09:05:58.86ID:K37fksTfr.net
- ドラゴボもワンピースも分かりやすいやん🤔
鬼滅もその系譜なだけでは?🤔
- 79:2021/03/24(水)09:06:07.59ID:j2aXYUJod.net
- 競女とかもわけわからんからってイコールつまらない作品だと思われて打ち切りになったしな
ああいうのは理解できないことを楽しむ物なんやで
- 79-194:2021/03/24(水)09:07:32.97ID:rWth8OSGM.net
- >>79
いやーつまらんやろあれ
- 80:2021/03/24(水)09:06:14.70ID:f9JyVAS0.net
- わからないからつまらないんじゃねえよ
つまらねえから理解する気になれねーの
順序が逆だクソボケ
面白いものは理解するのも面白い
それだけ
- 80-186:2021/03/24(水)09:06:36.89ID:oNbeBFaa0.net
- >>80
正論
- 80-1149:2021/03/24(水)09:13:31.81ID:LewqysOJ0.net
- >>80
これ
- 87:2021/03/24(水)09:06:39.22ID:d36vGKNsM.net
- ちゃんと分かるストーリーが大元にあってのいろんな意味に取れる展開か後々分からない部分を明かしていくとかなら好き
エヴァって意味わからないところを意味わからないことで説明して意味わからないまま終わるから単純に意味わからないだけなんだよ
- 87-198:2021/03/24(水)09:08:17.29ID:3LjFLPue0.net
- >>87
正解
解釈は受け手の自由なんだけど、エヴァは説明してなくて視聴者が勝手に深読みしてるだけ
- 88:2021/03/24(水)09:06:48.55ID:sErPEkp.net
- 黒波「新しいエンターテイメント映像って何?」
- 95:2021/03/24(水)09:07:50.98ID:zMegvNDL0.net
- 情報が増えすぎて初見で全部理解できなきゃ切り捨てて次行かないと間に合わないからな
- 97:2021/03/24(水)09:08:15.79ID:TTwNrOQNd.net
- まぁウマ娘なんかもわけわからんと言えばわけわからんからな
- 100:2021/03/24(水)09:08:26.73ID:ZvE3Yx1Z0.net
- 考察ができる楽しいアニメが25年居ジョア前の作品が青いからその頃のブーム名高じゃないの?
そのアニメにハマってた人達が老害になってしまったと
- 100-1112:2021/03/24(水)09:10:00.74ID:TTwNrOQNd.net
- >>100
落ち着けよ
- 103:2021/03/24(水)09:08:38.50ID:tMCn72ZGa.net
- 考察はともかく描写された情報から推察することすらできなくなってるやん
一から十まで事細かく説明されないと理解できない
読解力が深刻なレベルで低下してる
- 106:2021/03/24(水)09:09:31.17ID:oay79i9C0.net
- TV版とか旧劇はロボットアニメとして普通に面白かったよね?
Qとかシンにロボットアニメとして面白いシーンあったか?
- 114:2021/03/24(水)09:10:23.44ID:IWWZXlGr0.net
- なろうみたいなタイトルが流行っとるからな
- 116:2021/03/24(水)09:10:26.99ID:8pjggVbd.net
- わかりやすさが一番ウケる要素なのはクラシック音楽なんかも同じなんだけどな
わかりやすくない事をして一般ウケを狙うのが間違ってる
- 119:2021/03/24(水)09:10:59.44ID:Yr2oUanz0.net
- 音楽とかはまさにこれ多いけど
漫画とか映画とかは逃げの言葉やろ
作中で全部説明してない事たくさんあるのに考察や裏設定込みの面白さとか甘えやろ
- 122:2021/03/24(水)09:11:17.18ID:XO8l8GL0.net
- 考察なんてものは結果があるから面白いもので
投げっぱなしなんて面白くないだけだろ
- 123:2021/03/24(水)09:11:18.15ID:R57wfBUM.net
- 面白くないってのを理解しようとしないって言葉で誤魔化してない?
- 125:2021/03/24(水)09:12:37.86ID:62u3ItDp3
- https:i.imgur.comv7SiSIb.jpg
- 126:20210324(水)09:14:54.59ID:62u3ItDp3
- https:i.imgur.comgW5mLrw.png
- 131:2021/03/24(水)09:12:06.23ID:fklBWRmz0.net
- 流行る歌の歌詞も年々直接的になっていっとるな
うっせぇわが今の最新版や - 136:2021/03/24(水)09:12:13.07ID:wPLaN5blM.net
- 途中の話わけわかんなくても雰囲気とオチさえ良かったら名作扱いされると思います
- 141:2021/03/24(水)09:12:42.16ID:IffQZzR3M.net
- 逆に結論見せてからその過程を見せていく作品とか面白いよな
数学の式の組み上がりの過程を見ているみたい - 144:2021/03/24(水)09:13:01.98ID:szSL3uIa.net
- 新劇は的外れな考察ばっかで草生えるわ
- 152:2021/03/24(水)09:13:41.08ID:DOcNT4c0.net
- エヴァのストーリーも元々は簡単なもんやん
- 166:2021/03/24(水)09:14:34.54ID:02vhkCxTM.net
- シンエヴァは分かっても面白くない
旧劇は面白い - 175:2021/03/24(水)09:15:00.61ID:RO58VyzU0.net
- そら特に映画なんかはな
わからんからすぐスマホで調べたろって出来んからしゃーないよ - 178:2021/03/24(水)09:15:04.77ID:g2MyxG1ta.net
- イノセンス見たけどマジで意味分からんかったわ
攻殻機動隊に目通してないと駄目なんやな - 180:2021/03/24(水)09:15:16.31ID:m0M79Uyxa.net
- 言うてアニメ版は2526話前まではロボットアニメやろ
- 182:2021/03/24(水)09:15:39.53ID:YFveBYsz0.net
- たしかに今は浅い物がよしとされている
だがエヴァとかそういのも違う - 188:2021/03/24(水)09:16:23.35ID:eO3CJuvz0.net
- そもそも考察ガチる奴って時代とか流行に関係なく考察しまくる奴やし
- 194:2021/03/24(水)09:17:16.13ID:SEvTXrETd.net
- 井上陽水の歌詞も今だったら意味わからないで切り捨てられて終わりなのだろうか
- 201:2021/03/24(水)09:17:35.26ID:Qw12JToDM.net
- 鬼滅はキャラの心理も場面状況も全部一から十まで台詞で説明してて凄いと思った。
最近はあれくらい説明するのが普通なのかな。 - 212:2021/03/24(水)09:18:03.87ID:fCRLKKPl0.net
- 最近そんな低レベルな作品ないやろ
進撃とか凝った設定とストーリーでも分かりやすい - 213:2021/03/24(水)09:18:05.51ID:sOqR96N40.net
- 分かる分からないと興味を惹かれる惹かれない
は別やと思うんだがな - 214:2021/03/24(水)09:18:10.99ID:0zHTl4Qg0.net
- 庵野とかのちょっと上の世代のクリエイター連中が難解というよりも何か哲学を持った作品を作りたがってたんやろ
多分原因は大学闘争にあるんやろうけど - 215:2021/03/24(水)09:18:14.69ID:cVlHgs2Cd.net
- ただの流行りだろ
- 222:2021/03/24(水)09:18:55.51ID:sOqR96N40.net
- 押井の最新作「ぶらどらぶ」見た奴おるか?
- 228:2021/03/24(水)09:19:11.59ID:ztj3IAmkd.net
- 受け取りてに考える余地残して後は仲間内でワイワイしてればそれでよかったんや
- 229:2021/03/24(水)09:19:12.89ID:wqHjhK2cd.net
- エヴァ本編より庵野に密着するドキュメンタリーの方が100倍面白かったという事実
- 235:2021/03/24(水)09:19:19.69ID:Kw60CHDd.net
- 鬼滅は1から10まで語る
っていうやついるけどさ
普通セリフってそんな熟読しないよね
漫画読んだことないんかな - 239:2021/03/24(水)09:19:37.23ID:FJQsCfHfr.net
- 庵野が脚本家としてどうかは置いといて、最近の作品は台詞で説明しすぎ
- 246:2021/03/24(水)09:20:02.53ID:rwkBmzkxd.net
- 分からせようとしてないだけ
- 250:2021/03/24(水)09:20:08.66ID:Y5eZzFna0.net
- エヴァガイって自分の妄想を考察だと勘違いするタイプのやつが多すぎる
- 252:2021/03/24(水)09:20:10.78ID:z6LQtlaL0.net
- わからないものをつまらないと切り捨てる風潮のせいで日本版24がヒットしないらしいな
- 256:2021/03/24(水)09:20:30.24ID:HkgypVbd.net
- 鬼滅ですら青い彼岸花とか禰豆子の耐性とか考察されとったぞ
- 258:2021/03/24(水)09:20:36.67ID:iqY0ZL32d.net
- 意味深に撒き散らされた符丁使って大喜利やることをさも高尚な行いかのように振る舞うサブカル界隈への不信感をエヴァが醸成したってのはあるだろな
- 262:2021/03/24(水)09:20:47.74ID:bpf9zSba0.net
- 想像に任せるとかいうフレーズも一定の着地点を用意しつつ様々な想像が広がるように作るならまだしも
単に雑で完成度が低いのを想像に任せると主張して言い訳するのに使うからアカンのや - 263:2021/03/24(水)09:20:47.94ID:bpf9zSba0.net
- 想像に任せるとかいうフレーズも一定の着地点を用意しつつ様々な想像が広がるように作るならまだしも
単に雑で完成度が低いのを想像に任せると主張して言い訳するのに使うからアカンのや - 264:2021/03/24(水)09:20:58.93ID:Yr2oUanz0.net
- 正直完全に理解は出来ない意味不明な作中でも雰囲気で楽しめたらそれで良いわ
テレビ版や旧劇エヴァとかよう分からんけど面白かったもん - 271:2021/03/24(水)09:21:21.12ID:GU5C8j4Vp.net
- エヴァに深いテーマがあったか?と言われても特にないやん
- 273:2021/03/24(水)09:21:23.77ID:FJQsCfHfr.net
- 不自然なんだよな
あのときこう思ったからこう行動した!なんてことは普通言わん
お互いの気持ちなんかわからんのや - 278:2021/03/24(水)09:21:51.95ID:kXPclzpa0.net
- フワッとさせて逃げてるだけやんか
- 286:2021/03/24(水)09:22:16.33ID:he8RUAJyd.net
- あだち充の漫画は必要最低限のセリフしかない
- 292:2021/03/24(水)09:22:43.30ID:NaRtvHw50.net
- プロフェッショナル見てたけどそもそも締切に間に合わなくなるからシンエヴァはこれで決めたみたいな感じで草やったわ
- 305:2021/03/24(水)09:23:40.80ID:Yo6F6xEdr.net
- 昔と違ってコンテンツ溢れてるからわかりやすくて消化が早いものが受け入れられるようになっただけやろ
- 315:2021/03/24(水)09:24:24.30ID:ESLN8fcHd.net
- この部分はご想像にお任せしますやとなんで叩かれるんやろな
- 316:2021/03/24(水)09:24:24.50ID:kgyZEqn90.net
- なろうとか典型やん
- 326:2021/03/24(水)09:25:10.21ID:LZ8iICKnM.net
- アニメの考察(笑)
英語の勉強でもしとけよw - 331:2021/03/24(水)09:25:22.66ID:REQrOgK0.net
- 以前は考察系のアニメ好きだったけど今はアニメを見るのですら億劫だな
視聴意欲が能動的視聴から受動的視聴になり今では消滅したって感じ - 332:2021/03/24(水)09:25:29.36ID:J6uVui1F0.net
- 押井守の映画でも見とけそしたら
- 335:2021/03/24(水)09:25:38.82ID:YudRSOP7a.net
- エヴァに限っての話やなくてマジでそういう作品受け入れられなくなってるわな
- 338:2021/03/24(水)09:25:53.23ID:9WslqaKor.net
- 千と千尋とかまるでわからんのにニチャニチャ考察しだすやつとかおらんな
エヴァとはなにが違うんやろ - 341:2021/03/24(水)09:26:27.00ID:EWmyUh10.net
- 所謂セカイ系ってのは衰退の一途を辿っている
ラノベのタイトルで全部説明し始めた頃にはもう崩壊が始まってたんや - 342:2021/03/24(水)09:26:40.72ID:j61XrzpQ0.net
- 専門書とかも文章の一つ一つにおびただしい量の注釈がついていて
本文より註釈の方が長いことはザラにある
謎であったり解釈の分かれるものは争いの原因になるから
徹底的に説明し尽くして誤解の余地をなくそう!
そういう価値観の方が優勢になりつつあるということちゃうかな - 351:2021/03/24(水)09:27:12.90ID:rWth8OSGM.net
- 説明するとチープになるから説明しない←わかる
何も考えてないから説明しない←庵野
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616543674