- 1:2021/03/28(日)21:44:57.56ID:FwH4Ou3S0.net
- 2:2021/03/28(日)21:45:17.07ID:VSbmCfKv0.net
- クルクル回ってたところ
- 3:2021/03/28(日)21:46:36.22ID:jD0gA8q90.net
- シンジとゲンドウの戦闘シーンのCGヤバかっただろ
内容は別に良いからそこだけ作り直して欲しい
- 3-15:2021/03/28(日)21:48:23.14ID:u0o41dDL0.net
- >>3
べつにそこまでカリカリしないんだけどなあ。
- 3-125:2021/03/28(日)21:54:26.24ID:4QM1HvRw0.net
- >>3
あれはゴルゴダオブジェクトのハリボテ演出では
- 3-158:2021/03/28(日)21:59:03.11ID:ZMI3QBRH0.net
- >>3
これ
妄想世界といっても演出滑り倒してるし
- 4:2021/03/28(日)21:47:53.38ID:u0o41dDL0.net
- まあ、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち、の戦闘シーンは、燃えるんだよね。
絵のクオリティーは落ちても。
- 11:2021/03/28(日)21:50:25.53ID:u0o41dDL0.net
- それはそう。
- 12:2021/03/28(日)21:50:33.28ID:ebkIc3m0.net
- とりあえず-PRBEでNGNameしておけばいいか
- 13:2021/03/28(日)21:50:55.87ID:pguuVLdL0.net
- 回り込みが多く、何をやってるのかよくわからない
緩急もない
- 14:2021/03/28(日)21:51:31.89ID:u0o41dDL0.net
- をれはあれよ
ヴンダー同型艦は、おもちゃ買ってもいい。
これから、みっつが、どんなふうにデザインちがってるか確認して、気に入ったの買う。
- 15:2021/03/28(日)21:52:15.05ID:ZlRxYUNC0.net
- それよりどこがすごかったのかを書けよ
- 15-118:2021/03/28(日)21:53:14.44ID:erjgMjU0.net
- >>15
ないんだなそれが
- 16:2021/03/28(日)21:52:15.12ID:g2x6zr7C0.net
- 使徒2号機の活躍シーン見たかったろ?
直前のマリとの合体技みたいなところでなんとか活躍できなかったのか
- 19:2021/03/28(日)21:53:31.91ID:KZYuas6V0.net
- グルグルグルグル
- 20:2021/03/28(日)21:53:35.87ID:k3HAPhdj0.net
- 雑な銃撃戦ってかネルフ側やる気なかっただろ
- 21:2021/03/28(日)21:53:53.39ID:u0o41dDL0.net
- をれ覚えてるの
なんか、ヴンダー同型艦が@黒い
ガリガリ、なんか氷みたいな白い殻を削ってるシーンだけなんだけど。
- 21-197:2021/03/28(日)22:06:19.51ID:7P008q0B0.net
- >>21
覚えててすごいねーって言って欲しそう
幼稚なんだよ
- 32:2021/03/28(日)21:55:21.45ID:fcBjn2a50.net
- 卒業出来てないのはお前だろ庵野
おれらはとっくにエヴァとか飽きてんだよ
お前だけがエヴァに囚われてそれじゃないと金も稼げないくせに、シンゴジラとかで調子に乗って存在しないオタクに上から目線で説教かましてんじゃねえぞ
そこに私はいませんオタクなんかいません
- 32-136:2021/03/28(日)21:56:10.29ID:u0o41dDL0.net
- >>32
あの〜、シン、エヴァ史上最高収益ですよ。
うそつきに、エヴァはおもすぐるかな。
- 37:2021/03/28(日)21:56:12.42ID:BWzgpq60.net
- 非常に退屈だったが、カメラワークや動きどうこうではなくストーリー的に負けるはずが無いという緊張感のなさが大きい
- 37-142:2021/03/28(日)21:56:33.20ID:u0o41dDL0.net
- >>37
あるね。
- 41:2021/03/28(日)21:56:31.17ID:vGbISKkS0.net
- 見たけど何か普通だった
- 43:2021/03/28(日)21:56:36.89ID:YXViPb360.net
- 序盤と終盤でマシンガンをぐるぐるしながら撃つ同じシーンが2回もでてくる。
- 45:2021/03/28(日)21:57:01.95ID:u0o41dDL0.net
- どきどきはらはらは、なかったね。
ダンス。
- 52:2021/03/28(日)21:58:08.93ID:SDgBWEK00.net
- ひたすら退屈
- 54:2021/03/28(日)21:58:33.91ID:061zU70.net
- 槍だけじゃなく銃、ナイフとか使えよ
- 60:2021/03/28(日)21:59:37.83ID:qimhtpaF0.net
- 弾幕シューティングみたいだった
- 61:2021/03/28(日)21:59:51.24ID:E3dxi5X70.net
- ちゃんと陸上で戦ってほしい
そもそものウルトラマンリスペクトが感じられない
- 62:2021/03/28(日)21:59:53.20ID:JVPj8Ijo0.net
- 艦隊戦もナディアの方が良かったろ
- 64:2021/03/28(日)21:59:58.50ID:26HCgBOD0.net
- 何度も出てると思うけど旧劇で弐号機が量産型相手に大剣の重さを感じる立ち回りするシーンは何度見ても凄いよなぁ
本当に重そうに振り回す
- 70:2021/03/28(日)22:00:36.29ID:rw6yHMq0.net
- 初号機と13号機がお茶の間でケンカしてたところ
- 71:2021/03/28(日)22:00:50.24ID:JMPNo5BS0.net
- お茶の間バトルはちょっとクスッとした
それだけ
- 74:2021/03/28(日)22:01:24.51ID:bwkJ9aAnM.net
- 庵野は作画とか飽きたんだな…と思った
- 75:2021/03/28(日)22:01:38.04ID:u0o41dDL0.net
- 庵野さんも、ここ降臨したらいいのにね。
- 76:2021/03/28(日)22:01:45.87ID:Ger73SuE0.net
- 処理落ちしてた
- 78:2021/03/28(日)22:01:59.27ID:PYmsNUZf0.net
- 有線電源で稼働するのが良かったんだよ
その弱点活かして欲しかったけどなぁ
- 79:2021/03/28(日)22:02:10.64ID:UvuOHCoIp.net
- 旧劇の2号機VS量産機と比べると2段階くらいクオリティが落ちる
- 79-180:2021/03/28(日)22:02:30.00ID:xYoHkrLd.net
- >>79
比べてはいけないレベル
- 79-1112:2021/03/28(日)22:09:58.00ID:JJqkHUJ0.net
- >>79
2段階で済むのか
- 82:2021/03/28(日)22:02:41.07ID:Np1RKsL0.net
- あんなクソでかい戦艦が糸みたいなのでぶら下がってるみたいな仕組みが謎で
しかも船底がシールドみたいな役割をしてるのも謎で
簡単に使い捨ててるのも謎
使い方が謎すぎて何もかもが謎
- 83:2021/03/28(日)22:02:41.33ID:u0o41dDL0.net
- 緩急は、なかったか。
- 85:2021/03/28(日)22:03:09.99ID:u0o41dDL0.net
- おいおい、はじまったぞ感染者増加。
- 87:2021/03/28(日)22:03:53.52ID:1H0bDf80.net
- ヴンダーの艦隊戦
- 87-190:2021/03/28(日)22:04:10.10ID:u0o41dDL0.net
- >>87
をれすこ。
- 88:2021/03/28(日)22:03:58.03ID:u0o41dDL0.net
- 約束された負け組だよ、資本主義しょくん。
- 89:2021/03/28(日)22:04:03.68ID:pduhOQej0.net
- 明らかに宇宙戦艦ヤマトでしかないシーンをやってキャッキャしてたり
ウルトラマンのオマージュを出してキャッキャしてるっていう
どうしようもないオタクこそ庵野なので、オタク批判とかではないよ
いまだに宇宙戦艦ヤマトとかウルトラマンとか言ってるとか
60歳としてはガキすぎるというか、異様で気持ち悪いけど、それが庵野なんだよ
- 89-194:2021/03/28(日)22:04:58.94ID:u0o41dDL0.net
- >>89
でも横浜ガンダムできたやん。
あのな
飛行機もロケットもめっちゃ笑われたの、実現までは。
- 91:2021/03/28(日)22:04:23.13ID:SMYmZnnz0.net
- 初号機vs13号機は普通にやったら凄い盛り上がりそうなクライマックスシーンなのに
心象世界とか都合のいい言い訳でギャグ展開みたいにしたら駄目だよ
- 91-195:2021/03/28(日)22:05:21.44ID:u0o41dDL0.net
- >>91
をれは、あれでいい。
- 92:2021/03/28(日)22:04:41.97ID:Ao6Iqh2b0.net
- カメラが近すぎて何やってるかわからん
- 93:2021/03/28(日)22:04:58.27ID:zHWXYMpM0.net
- バグを仕様と言い張る
- 99:2021/03/28(日)22:06:40.06ID:1H0bDf80.net
- テレポートでかくれんぼするゲンドウを一瞬で捕まえる超強メンタルシンジさん
- 103:2021/03/28(日)22:07:53.25ID:FkY5aR9I0.net
- 戦闘なんかあったか?ってレベルだわ
ラミエルとかゼルエル的なのは別にシンエヴァでする気なかったんだろ
- 105:2021/03/28(日)22:08:21.96ID:Svy3TK97d.net
- 一騎討ちのショボさよ
- 121:2021/03/28(日)22:11:31.80ID:u0o41dDL0.net
- をれは、綾波がかわいい感じになったのうれしい。
- 122:2021/03/28(日)22:11:52.97ID:pduhOQej0.net
- 新劇を通して「お、これすごいな」と思うカットは
TV版の焼き直しの場所だけだったからね
もう庵野は才能が枯れた60歳の爺さんなんだから
期待するのやめてあげなよ
- 125:2021/03/28(日)22:12:18.11ID:IdoxoPkoM.net
- 戦闘シーンていかにも茶番なアレのことか?
- 131:2021/03/28(日)22:13:27.29ID:qx86I8oK0.net
- ストーリーで賛否両論はともかく演出まで終わってるからもうほんと価値無しだよ
- 136:2021/03/28(日)22:14:50.31ID:sgEzQjb2M.net
- いや良くなかったしあんだけこだわってたアングルも全然目新しさ無かったよ
まさに締め切りに間に合わせましたって感じの出来
- 137:2021/03/28(日)22:15:00.57ID:Bj6W9jQq0.net
- CGだと凄みが100分の1くらいになる
- 139:2021/03/28(日)22:15:14.93ID:kn45WVAEd.net
- 新劇のラミエル戦はよかったと思うよほんとそんだけ
- 140:2021/03/28(日)22:15:22.64ID:tFBmW9BQ0.net
- ケーブル繋がってないと5分でバッテリー切れみたいな設定って無くなったの
- 142:2021/03/28(日)22:15:38.20ID:dwv2Xba60.net
- やっぱNTRはよくないわ
- 146:2021/03/28(日)22:15:53.06ID:Ao6Iqh2b0.net
- 初号機と13号機をちゃんと戦わせて残テかけときゃ良かったのに
- 148:2021/03/28(日)22:16:07.50ID:tZb9Z1XH0.net
- コーエーが作ったエヴァ無双かと思った
- 150:2021/03/28(日)22:16:12.74ID:1H0bDf80.net
- マクロスF劇場版のCGくらいには動いてほしかった
ただあれは速さでごまかしてる感じもする
- 152:2021/03/28(日)22:16:50.00ID:WJcKtPBP0.net
- 物語として見てるのにメタいことされると萎えるよなぁー
- 158:2021/03/28(日)22:17:27.79ID:u0o41dDL0.net
- よくわからんなあ
クオリティーだけ見れば君の名は。
越えてるよ。
- 163:2021/03/28(日)22:18:25.31ID:65u9t5Xq0.net
- 着ぐるみ着た庵野とパヤオが殴り合うくらいやって欲しかったわ
- 167:2021/03/28(日)22:18:30.04ID:zffmxdUd.net
- 最初の地ならしみたいなやつ笑ったけどな
- 168:2021/03/28(日)22:18:39.98ID:qx86I8oK0.net
- 男の戦いだだの最後のシ者のBパートみたいな神がかった演出どこいっちゃったの…
- 169:2021/03/28(日)22:18:46.60ID:4e1V7hvhd.net
- 腕だけエヴァのめんどくさそうな感じが好き
アスカもヤバめに苦戦してたし
- 170:2021/03/28(日)22:18:53.51ID:okwVGc7S0.net
- 戦いに意味がないところ(未視聴)
- 171:2021/03/28(日)22:18:56.03ID:bXUdFdJs0.net
- 戦艦出したせいでとっちらかっちゃった
- 173:2021/03/28(日)22:19:52.28ID:HcefDGnE0.net
- かわいいってプロポーズされて
メール毎日
- 174:2021/03/28(日)22:19:59.07ID:e2RGlwR70.net
- あんなの戦闘シーンの中に入るのか?
エヴァっていったらめちゃくちゃ強い使徒とのギリギリの戦いだろ
- 183:2021/03/28(日)22:21:23.65ID:UwisW4Dd0.net
- 破のバトルは良かったのにね
Qで何もかも変わった
- 186:2021/03/28(日)22:22:00.34ID:HcefDGnE0.net
- 結婚してますが
- 188:2021/03/28(日)22:22:35.60ID:u0o41dDL0.net
- ではあんまりここにいりびたるのも浮気の危険ですよ。
- 195:2021/03/28(日)22:24:00.63ID:9Qd2m4bwp.net
- マゴロクEソード出してほしかった
- 198:2021/03/28(日)22:24:18.28ID:E3dxi5X70.net
- アダムスの器を得た、相当特別なはずのMk-09〜12の雑な消化
- 206:2021/03/28(日)22:25:27.44ID:idc7CYS0.net
- コロナなのに上映してるところ
- 207:2021/03/28(日)22:25:31.38ID:u0o41dDL0.net
- 巨大CG綾波のクオリティーが、一番ひどかったね。
- 209:2021/03/28(日)22:25:42.79ID:etAPvo950.net
- スタジオセット面白かった
- 220:2021/03/28(日)22:27:50.50ID:8z3ODwR0.net
- twitterで見た質量が感じられないってのがしっくり来たわ
重みがないよなふわふわ浮いてるし槍のシーンは(演出とは言え)軽いし
- 228:2021/03/28(日)22:29:50.76ID:u0o41dDL0.net
- そういやあさあ
ゼーレとか、モノリスは、どうなったんかいねえ。
- 234:2021/03/28(日)22:30:29.16ID:a6I9ygC0.net
- 庵野周り全員才能枯れてっからな
参加したアニメーターに好き勝手描かせた方がすげえの出てくるレベル
- 235:2021/03/28(日)22:30:31.39ID:80ZTyi0h0.net
- つべの公式にあるテレビ版2話見れば25年前の映像に完敗してるのが分かる
- 237:2021/03/28(日)22:30:53.81ID:u0o41dDL0.net
- アスカの髪型
娘。
の、田中れいなに寄ったんだよな。
- 241:2021/03/28(日)22:31:32.93ID:tnIFIgupM.net
- ニーアシリーズの方がよっぽど好きだわ
なんかもうエヴァって型落ちなんだって思った
- 243:2021/03/28(日)22:31:34.94ID:il5AIIq20.net
- CGが360度回転するの見て、ああ昭和から来たんだなぁって感じで泣けてきた
- 247:2021/03/28(日)22:32:09.75ID:pduhOQej0.net
- いやいや、シンゴジラに関して勝手に着ぐるみ感とか演出とかいうなよ
公式が、もっと時間と金があれば映像を作りこめたんですけどとか
その代わり、メリハリつけて盛り上がるシーンでは作りこんだみたいに言ってたんだから
- 250:2021/03/28(日)22:32:44.23ID:u0o41dDL0.net
- それゆえの、ダンス感な。
- 251:2021/03/28(日)22:32:48.34ID:il5AIIq20.net
- なんか巨大綾波が昔よりしょぼくてなぁ
- 256:2021/03/28(日)22:33:54.48ID:pduhOQej0.net
- CGグルグルとCGで長回しは、CG初心者が一度は通る道
- 271:2021/03/28(日)22:36:34.86ID:lX2cmP3pd.net
- マトリックスがヒットした時に猫も杓子もバレットタイム演出やってたよな
- 272:2021/03/28(日)22:36:41.38ID:u0o41dDL0.net
- 胸の大きいいいおんな、みたいなチャラいシンちゃんをみとうなかった、に禿同。
- 273:2021/03/28(日)22:37:34.73ID:Jk47AnGl0.net
- ゲンドウ戦のとこはライティングがしょぼかった
CGはフォローパンつけまくって見ずらいのは確かにあった
- 275:2021/03/28(日)22:37:55.71ID:UwisW4Dd0.net
- 庵野が真面目につくってもシンみたいな駄作になるというのがとても残念
- 277:2021/03/28(日)22:38:10.37ID:etAPvo950.net
- 戦艦と眼帯は、ちょっと見ていて痛々しいのでやめてくれって気持ちしかわかなかった
鉄道村はなんでって感じだったけど、聖地ならまあいいかって
- 278:2021/03/28(日)22:38:16.15ID:u0o41dDL0.net
- 駄作とは思わん。
- 280:2021/03/28(日)22:38:53.80ID:u0o41dDL0.net
- 一年間でこれつくれるんだ。
。
。
ってのは、凄味だよね。
- 282:2021/03/28(日)22:39:32.79ID:hvjiSaoM0.net
- これだから若い男は!!
- 287:2021/03/28(日)22:42:08.74ID:GTOI70J70.net
- 序ラミエルかっこいい
破ダミープラグかっこいい
Qとシン、特になし
旧劇の弐号機の復活→敗北が至高なんだわ
- 288:2021/03/28(日)22:42:25.27ID:il5AIIq20.net
- 磯さんに謝って量産機戦みたいな13号機バトル描いて貰えばよかったのに
- 302:2021/03/28(日)22:45:31.40ID:u0o41dDL0.net
- をれは、黒波が亡くなるとき白波になるとこすこ。
- 306:2021/03/28(日)22:46:01.61ID:Uv3Mtz2M0.net
- 25年かけたこと
- 307:2021/03/28(日)22:46:13.41ID:zMNY5blZ0.net
- 旧劇ってなんかよく分からないけど作画で納得感と説得力があったんだよな
こう、世界に引き込まれるというか
意味不明だけど置いていかれはしなかった
シンは客が置いてけぼり
- 308:2021/03/28(日)22:46:21.06ID:il5AIIq20.net
- 天気の子の半分も行かなかったし、
これからは新海に足を向けて寝られんな
- 310:2021/03/28(日)22:46:55.65ID:eNBc3FFA0.net
- デザインはほんと良い
- 311:2021/03/28(日)22:47:26.81ID:u0o41dDL0.net
- だよねー。
ヴンダー同型艦買ヴンダー。
- 313:2021/03/28(日)22:47:37.34ID:y3pwwcOea.net
- ヴンダーも8号機も敵のエヴァのデザインも機体全てがダサい
- 315:2021/03/28(日)22:47:56.03ID:kJVdZF3Y0.net
- 序と破のメインスタッフに捨てられたからQとシンは映像が微妙なんだってな
いや、ストーリーも微妙か
- 316:2021/03/28(日)22:48:07.16ID:kXUdt6Kz0.net
- EOEのアスカの偽りの覚醒からのエヴァシリーズの絶望感を全く超えられなかった
- 317:2021/03/28(日)22:48:07.68ID:erJZge3B0.net
- そもそも戦闘が凄くない
- 320:2021/03/28(日)22:48:36.10ID:kKJOWZ5V0.net
- あのドクロみたいなエヴァはギャグなん?
量産機のセンスはどこいったの
- 323:2021/03/28(日)22:49:17.36ID:BfdaQzlBr.net
- まともに戦ってるの8号機だけやん
- 327:2021/03/28(日)22:49:44.12ID:bXUdFdJs0.net
- 破には作品に熱量があった
- 328:2021/03/28(日)22:49:56.03ID:F8RDDX2G0.net
- TV版エヴァの方が迫力あったな
- 330:2021/03/28(日)22:50:10.55ID:JJqkHUJ0.net
- もう庵野以外が破の続きやってくれよ
やっぱEOEの量産型戦みたいなすげえやつが見たいんよ
- 332:2021/03/28(日)22:50:23.09ID:u0o41dDL0.net
- をれ、破で笑ったの、バンクコース。
- 337:2021/03/28(日)22:50:55.55ID:zTQ0e7Wdd.net
- 見てないんだけどもしかして戦闘シーン鬼滅以下??
あのエヴァが?
- 341:2021/03/28(日)22:51:37.84ID:zXnaNn7I0.net
- CGを見たいならテレビゲームをやるし、アニメの中でCGはあまり見たくないな
- 342:2021/03/28(日)22:51:43.70ID:x3ucaiXo0.net
- ラストはこれからのアニメは新海に任せたってことでしょw
- 343:2021/03/28(日)22:51:46.27ID:ehyVAidn0.net
- ロング綾波が見れたんで満足です
- 347:2021/03/28(日)22:52:17.84ID:82CBFllr.net
- 破のワクワク感返してくれ
- 348:2021/03/28(日)22:52:28.29ID:0x17xw30.net
- 新世紀言うわりに新しい哲学を提示できなかったところ
見てないけど
- 349:2021/03/28(日)22:52:40.15ID:il5AIIq20.net
- ちょっとバトルの動きが早すぎて重みもないし何やってるかわからんのよね
敵の形すらよく分からん
- 351:2021/03/28(日)22:52:58.58ID:kJVdZF3Y0.net
- 普通に鬼滅以下の作画だったよな
- 352:2021/03/28(日)22:53:22.02ID:TDiZIRrp0.net
- 戦闘シーンは鬼滅どころか旧劇越えられなかったな
みてないけど
- 357:2021/03/28(日)22:54:48.44ID:zFJVdG4jM.net
- 35歳の庵野の私小説はまだおもしろかったけど
60歳の庵野の私小説は痛々しい
- 363:2021/03/28(日)22:55:54.12ID:u3NwXCV0.net
- 鶴巻を監督に据えてるのに戦闘が駄目ってどういうことやねん
- 370:2021/03/28(日)22:57:24.80ID:QcZ5mKBC0.net
- プロフェッショナル仕事の流儀庵野編が本編
映画はあの番組を楽しむための下地でしかない
ブルーレイはむしろこちらを売るべき
- 382:2021/03/28(日)22:59:18.91ID:VoehOJAZ0.net
- 2+8号機の戦闘シーン良かっただろ
- 386:2021/03/28(日)23:00:00.59ID:YSyBqhNV0.net
- 磯光雄の肉弾戦作画レベルの見せて欲しいわ
- 387:2021/03/28(日)23:00:01.04ID:u0o41dDL0.net
- そんなことはなかった。
続け給え。
- 390:2021/03/28(日)23:00:21.68ID:P18ZrWk0.net
- 390-1394:2021/03/28(日)23:01:05.33ID:u0o41dDL0.net
- >>390
ほんとだよお。
- 399:2021/03/28(日)23:02:18.52ID:zH8n0XtM0.net
- カラーズで残ってるアニメーターって歴が長いだけだからな
ガイナから出て行ったりアニメやめた連中の方が優秀な奴多かった
- 400:2021/03/28(日)23:02:27.87ID:jVPW5oVQa.net
- 冬月のユイに対する想いって
父性?恋愛感情?
- 402:2021/03/28(日)23:02:33.14ID:lA6IUT5J0.net
- 激しい弾幕しかなかったなあ
Airまごころの時の巨大なもの同士がぶつかる重量感ある戦闘のほうがすげえと感じた
- 404:2021/03/28(日)23:02:53.09ID:E3dxi5X70.net
- Qの時から艦船バトルお気に入りみたいだけど、仕組みがピンとこないしあんまり品質も高いように感じない
- 411:2021/03/28(日)23:04:06.57ID:Nghtr50.net
- ゲンドウの自分語りは
なんかリアリティがあった
- 421:2021/03/28(日)23:05:40.61ID:pduhOQej0.net
- スタッフ確認してないけど
破が終わった後にスタッフ流出してんだ
そう思わないと辻褄が合わないくらいQの出来はアレだったしな
- 422:2021/03/28(日)23:05:48.33ID:u0o41dDL0.net
- 今回の作画監督は錦織な。
ダリフラ監督の。
- 427:2021/03/28(日)23:06:32.00ID:u0o41dDL0.net
- じゅじゅちゅかいせんは、ないわー、に、かたむいとるようやね。
- 438:2021/03/28(日)23:08:39.40ID:u3NwXCV0.net
- 卒業っていうより賞味期限切れってことなのか
- 441:2021/03/28(日)23:08:46.73ID:pduhOQej0.net
- Qとシンからは、作ってる側がイヤイヤ作ってるの伝わってくるしな
- 442:2021/03/28(日)23:08:51.16ID:Iyd2ee2a.net
- 戦闘は定点で観たい
グルグル視点はわけわからん
- 455:2021/03/28(日)23:12:07.71ID:6h7uCKQ0.net
- 完成度が高いとはお世辞にも言えないしプロフェッショナルでやってた通り本当にギリギリのスケジュールになって作り込んでる余裕もなかったんだろうなというのは見てわかるが
ゲンドウ戦の演出なんかはいかにもかつてのガイナっぽくもあるし終わりの物語としてはあれで良かったと思うよ
続編を妄想する余地もないくらい作品もスタッフもボロボロになって終わってる感じが終幕にふさわしい
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1616935497