- 1:2021/04/05(月)00:35:48.25ID:tTzuQuUa.net
@
- 1-131:2021/04/05(月)00:55:38.96ID:ix3iJgC20.net
- >>1
なんでオーディオインターフェースにすげー金かけてるのにプリアンプ安物なんだろう
- 4:2021/04/05(月)00:36:52.40ID:CrdwhDIX0.net
- ドラクエは初心に帰りすぎだろ
システム古すぎんだわ
声がついたのは良かったけど
- 7:2021/04/05(月)00:37:37.30ID:9vXOpiCJM.net
- ポケモン
- 7-139:2021/04/05(月)01:05:54.44ID:JUHfBAPi0.net
- >>7
これ
田尻メインで増田と大森を追放しろ
- 8:2021/04/05(月)00:38:52.19ID:HwQLpTPB0.net
- 任天堂全般
カジュアルにみせかけてガチすぎる
- 8-166:2021/04/05(月)01:44:42.92ID:5at1O8pg0.net
- >>8
任天堂のゲームは64さえあれば良い
あれで全てが完成されていて以後は焼き増しの様なもの
- 10:2021/04/05(月)00:39:01.95ID:1Z138Qm30.net
- 今更ドット絵に戻られても
- 12:2021/04/05(月)00:39:57.79ID:L4GtiCNb0.net
- バイオは7でホラーゲーという原点に帰ったじゃん
- 12-121:2021/04/05(月)00:45:54.77ID:tjlKoD0d0.net
- >>12
探索ゲーからスタイリッシュゲーから普通にホラゲーになった印象
- 15:2021/04/05(月)00:42:32.04ID:ak80Z4M.net
- デビルメイクライ
- 17:2021/04/05(月)00:44:24.14ID:GEQ4zAq8K.net
- ほぼすべての和ゲー
- 19:2021/04/05(月)00:45:40.72ID:5wFd9cBxp.net
- ドラクエは11で初心に帰っただろ
- 20:2021/04/05(月)00:45:45.86ID:3KRMCCT50.net
- 三国無双
- 24:2021/04/05(月)00:46:44.67ID:JJkTGhP70.net
- グランツーリスモ
- 25:2021/04/05(月)00:48:37.99ID:IFTl7ai80.net
- 女神転生
- 25-129:2021/04/05(月)00:52:30.76ID:3E612dcy0.net
- >>25
これは同意できる
勿論世界観だけな
- 28:2021/04/05(月)00:52:09.11ID:WRzSEt0.net
- FE
- 28-161:2021/04/05(月)01:30:51.76ID:OJ7YZ6Cm0.net
- >>28
よりギャルゲー寄りにしたら史上最高の評価と売上になった模様
- 30:2021/04/05(月)00:53:58.92ID:kc4CqHWu0.net
- FFレジェンズやってるけどイマイチ乗れん
操作が違和感あるとめんどくさくなるな
- 34:2021/04/05(月)00:58:14.85ID:f1B8Htjpa.net
- 風来のシレン
- 40:2021/04/05(月)01:07:14.07ID:aEtZfEyk0.net
- 初心に帰るというより、もう完成してるから続編出しても意味無いというのはあるな。
- 41:2021/04/05(月)01:07:44.85ID:82buydBy0.net
- 初心まで戻らなくてもいいけど
ポケモンのシステムなんて第5世代で完成してたんだからそこまで戻せよ
- 47:2021/04/05(月)01:14:22.68ID:N11daOKN0.net
- FFはともかくドラクエは懐古向けすぎてそんな事カケラも思わねーよ
- 48:2021/04/05(月)01:14:35.97ID:XTTBxGUV0.net
- アーマードコア😡
- 50:2021/04/05(月)01:22:41.30ID:PlwnVD0.net
- ターン制は古いとか言われてるけどFFはターン制であってほしいわ
ドラクエが衰退してないのはターン制のままだからだと思ってる
- 53:2021/04/05(月)01:24:50.09ID:3tJ5dX0.net
- モンハンはバトル路線から一回分化しろ
冒険や探索がしたい
- 60:2021/04/05(月)01:30:36.58ID:7jZtOsKC0.net
- 2Dなら懐古というのは安易すぎるし、そんなの原点回帰とはいわない
ドラクエはファミコンにしてはドットが鳥山明のイラストにかなり忠実で寧ろグラフィックはウリにしてたほうだし、ナラティブ性が受けた
ゼルダみたいに今の技術も活かしつつ、ファミコン時代の世界観を再現するべきだよ
- 63:2021/04/05(月)01:33:38.45ID:mlnXrYKf0.net
- RE2は怖さと面白さのバランスが取れてて良いと思ったよ
- 67:2021/04/05(月)01:44:49.58ID:aLEmvo34M.net
- ブロック崩し
- 69:2021/04/05(月)01:51:12.97ID:n5B7886f0.net
- モンハンが難しいところだな
重くて面倒でかったるいのが重要な雰囲気だったのにプレイヤーの技量が上がりすぎてそれではバランスが取れなくなってる
- 73:2021/04/05(月)02:44:26.69ID:dlSgSRqA0.net
- 〇〇のアトリエ
- 74:2021/04/05(月)02:47:54.64ID:tKZigJ9c0.net
- ゴーストリコン
- 79:2021/04/05(月)03:06:31.04ID:7jZtOsKC0.net
- モンハンの操作の複雑さは実際異常
直感的に遊べない
- 79-190:2021/04/05(月)06:56:53.91ID:lptwh5WD0.net
- >>79
毎回新しい操作作っては次で無くすからな
- 80:2021/04/05(月)03:09:30.23ID:4esj2i970.net
- 龍が如く帰ってきて
- 81:2021/04/05(月)03:12:03.14ID:RcHC5I260.net
- ドラクエやFFが初心に帰ったらただ古臭いだけじゃん
- 86:2021/04/05(月)06:09:31.25ID:yXRU4vPc0.net
- 2Dでドラクエ11できるのさそらないやつおらんよな🤔
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617550548